4)雑記 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 雑記ページ一覧 このページは「4)雑記」ラベルがついた記事を抽出するリンクをまとめているところです。 ブログ更新 エンタメ雑記 徒然雑記 その他 ◆雑記ピックアップ◆ 特に注目してほしい雑記記事をピックアップしています。 Webの片隅で"きらら展"をかたる,ということもなく "企業倒産のつめあと"こぼれ話 A列車3Dシナリオ作成記 [旧雑記] ホーム > 4)雑記 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
雑記ページ一覧 このページは「4)雑記」ラベルがついた記事を抽出するリンクをまとめているところです。 ブログ更新 エンタメ雑記 徒然雑記 その他 ◆雑記ピックアップ◆ 特に注目してほしい雑記記事をピックアップしています。 Webの片隅で"きらら展"をかたる,ということもなく "企業倒産のつめあと"こぼれ話 A列車3Dシナリオ作成記 [旧雑記]
SNSトレンドの"嘘" リアルコミュニティのネット連絡・情報共有ツールとして登場したSNSは、どんな人ともつながれるツールとして発展を遂げました。 半面、フェイクメディアの台頭やデマゴーグの拡散、精神致傷・致死事案などの爆発的な増加を生み、利用者を身体と精神の両面から蝕む悪性癌のような存在にもなりつつあります。 さて、このSNSに搭載されている機能に、大流行のトピックや記事、いわゆるバズりをピックアップする「トレンド機能」があります。 SNSを観察すると非常に重宝しているという投稿をよく見かけますが、実はこれ自体が「フェイクに近い存在」という事をご存じでしょうか? もちろんこの機能そのものがフェイクというわけではないのですが、大多数の人間がこの機能を”悪用”して勝手に偽の流行を多数作り出しているのです。 別ブログ「チラ裏」に書いても良さそうな情報ですが、SNSや検索エンジンを含めたトレンドランキングすべてを否定するかもしれない内容のため、こちらに投稿しています。 ●そもそも「トレンド機能」とは何か? 「トレンド機能」はおおむね、特定の期間で投稿・アップロードされた記事や画像、動画などで多用されたキーワードを集計し、その中で上位を占めるものを集計数の多い順に提示する、という仕組みです。 最近はユーザーがSNSにアクセスした時間の直近(おおむね30分~1時間程度)の情報を抽出するようなものもあるようです。 SNSの運営側やスポンサーなどから押し付けられる印象の強い「おすすめ機能」より、多くのユーザーが興味をもっているであろう情報だという推測から信頼度が高くなっています。 多くのユーザーが妄信的に信頼するトレンドですが、半数以上は悪意を持って作り出された「偽トレンド」となっています。 特に「嘘・大袈裟・紛らわしい」のフェイク3原則を地で行くSNSの「X(旧Twitter)」では90%以上が偽トレンド(当方確認ベース)となっており、有料化による「市井からの隔離」を検討されるのもやむなしの状況となっています。 この偽トレンドは現実世界での混乱や事件などを引き起こす場合があり、SNS運営会社だけでなく現実社会にも大きな障... 続きを表示 >
ガンダムブレイカー3 - 所感 ガンダムブレイカー3 一応ExtremeではDLCも含めて全ミッションクリアでNEWTYPE攻略中、ガンプラパーツも9割程度は獲得、といったところまではプレイしました。 もちろん前作引き継ぎで機体をコンバートしたので、今回は最初から最後までお気に入り機体「ミラベル」で通してプレイできました。 ちなみにDLCのビルダーズパーツも使ってかなりいじりまくったので、なんちゃって風からかなりモデルに近い感じになっています。 ついでに「01」なあの子も作って一時登録してたんですが。。。だれか気づいた人はいるのかしら? 続きを表示 >
ルポライター(1) 『我々の権利を侵害する奴らを許すな!』 『凶暴で野蛮な奴らに正義の裁きを!』 階下の路上から繰り返し響いてくるシュプレヒコール。 この国、いや、国だったものに古くから伝わる言葉ではなく、外国の公用語で叫ばれるものが秘める怒りの熱量は相当なものだ。 しばらく眺めていると、デモ隊の前方から多人数の集団がやってきた。 腕づくでデモを止め、排除しようとでもいうのだろうか。 やがて小競り合いが始まり、怒号が響き始めた。 (愚かな事を・・・) 心の中でひとりごちたところで、警官隊が到着した。 ほどなくして、デモ隊を排除しようとした集団は残らず捕縛され、複数の護送車で強制労役所のある郊外へと連行されて行った。 メディアを悪用して世界各地に不和と混乱をもたらし、巻き起こった戦争を賭け事や取引の道具に変え、高みの見物を決め込んでいた現代のソドムとゴモラは、図らずも天災によって滅びの道をたどる事となってしまった。 先に独立を宣言していた旧都は準国家格の都市として存続を許されたが、他の多くの国土はいまや世界連盟の共同統治領とされている。 地域によっては、直接統治する国家以外の人間の権利が制限される場合もあるが、人として生活するための権利は最低限保証されている。 だが、かつてこの国だったものに住んでいた人間には、もはや人としての権利は存在しない。 むしろ、人の権利を金と娯楽に変えていた最悪な連中への措置としては、人権の剥奪など程度が軽い温情レベルと言えるだろう。 『さて、そろそろ行くか』 騒ぎが落ち着いたのを見計らって、私のクライアントがアポイントを取ってくれたIT技術者の元に向かうことにした。 過去の栄光に胡坐をかき、技術革新の努力を放棄した愚かな怠け者どもに、世界転覆を狙えるほどの情報操作を行えるメディア兵器を生み出せるとは到底思えない。 実は、この国がITに関して特異点のような高レベル技術を保有していたというなら、杞憂という事で済む。 その技術が現存しているのかいないのか、あるなら世界連盟の管理下にあるのかを確かめればよい。 しかし、この技術が世界連盟を構成するいずれかの国家がもたらしたものなら、再び別の国で同じ事が引き起こされるだろう。 そうならば、どの国がメディア兵器を開発し、健全な... 続きを表示 >