やりたいことは無限, でもやれることは有限

またも長期間放置状態。。。
もちろんその間は遊びまわっていたわけではなく、別の作業を優先していたので時間が取れなかった、というのが理由。
やりたいことが多くてもやれる時間は限られているのでどうにも仕方がない所なのですが。。。
やっていたのは、勉強とデータ整理、そしてちょこっとゲームです。

最も時間を取っていた作業は「HTML勉強を兼ねたWebデータの整理」。

自身のHTML知識はHTML5ドラフトに足を突っ込んだHTML4.0xで止まっていたのでかなり苦労してました。CSSに至ってはCSS1基礎知識しかないような状態だったのでほぼ1からのスタートでした。
まあそのおかげもあってHTML5&CSS2.1ベースのページソースを理解でき、昔作ったHTML4ベースのHTMLページの問題も解決できるようになったので良しとします。
勉強がてらウィンドウ幅でレイアウトが変わる某動画配信ページもどきとかつぶやきページもどきなんかも作ってみたりして。公開する気はありませんが、勉強した内容は別ブログに書くかも?

あと、動かせなくなったFlash動画の整理も。
FLV動画はできるだけmp4に変換して<video>タグでインライン再生可能にして、無理ならswfエミュレートjavaで。
それも無理なデータとゲーム系はadobeさんのローカル実行用exeを使う前提でページをNASから削除、という感じで。
ちなみに某動画配信ページもどきはこの変換したFlash動画やバックアップ用HDDの片隅で眠ってた古い動画データなどをうちのLANで視聴するために作ったものだったり。

次に時間を取っていたのは「iTunesの入力情報整理」。

おもに歌手とボカロ関連作編曲者周りの情報を整理してました。
最近では歌手への楽曲提供が増えたボカロPさんもいて「この人ってxxPさんなのか」と気づかされることがしばしば。 また活動の都合で名義を変えた歌手の方も少なからずいて、これもできればひとかたまりにソートさせたい。
ボカロ界隈の作編曲者は「一般の活動名義」「ボカロP名義」の2つを持っている人が多いので、作曲者ソートをすると同じ人が作った曲が別々に集められるという問題がおきます。
ということで、別名義・旧名義のほうを「一般の活動名義(ボカロP名義)」「新名義(旧名義)」のように書き換えてソートできるようにしているところです。元々の著作者情報とは少し変わってしまいますが、そこは致し方なしという事で。
さすがに取り込み楽曲数が1万曲を超えていてかなり根気がいる作業なので、なかなか思うようには進みませんが。

このほかに時間を使っていたのは「ニンテンドー3DS版マインクラフト」。

3DSの配信サービスが来年には終了見込みということで、気になっていたけど後回しにしたダウンロード版ソフトを買って遊んでみる、という試みで入手したソフトの1つです。
もっともこのソフトは更新終了していて(統合版1.15相当)、現在はSwitchの統合版にシフトしたので今更買うようなものでもないのですが、ソロでプレイするにはそこそこ良い感じです。ハードスペックの問題で長時間遊んでいるとラグくなってたまーにハングしますが、そのおかげで適度な時間でゲームをやめられるという(苦笑

あとAmazonタブレットでスマホゲームもちょこちょこやってますが、これはほんとにおまけレベル。
決まった時間にちょこっと起動してイベントこなしてすぐやめる、という感じです。

コメント

このブログの人気の投稿

SNSトレンドの"嘘"

ガンダムブレイカー3 - 所感

ルポライター(1)