新端末でOfficeをテストしてみた結果

新しいタブレット端末の導入で、以前よりBloggerの下書き(プロット)が格段に書き溜めやすくなりました。
ということで、Mobile版Office+OneDriveを使えば放置してたExcelデータの整理も進むはず! とテスト第2弾を敢行。
必要なアプリを入れて、OneDriveにExcelファイルをアップロードしてデータ編集をしてみたのですが。。。結論としては、「うーんどうだろう。。。」という煮え切らない結論に。

Mobile版のExcelは機能縮小版のため、できる操作は簡単なデータ編集が中心。雑な書式設定はDesktop版かWeb版のExcelを使う必要があるので、複雑なデータは下手にいじれない。
塩漬けになっていたモバイルBluetoothキーボードを使えば入力まわりの不便さは解消できるものの、そもそもMobileのExcelはそこまでキーボード入力を考慮していない、という状況のよう。タッチ操作が中心のタブレットタブレット端末にわざわざキーボードをつなぐような人は少ない、ということですかね。

結局、久々に引っ張り出したPORTABOOKにMicrosoft StoreのExcelをインストールし、簡単なデータはタブレットで、複雑なデータはPORTABOOKで編集することにしました。PORTABOOKはWindows OSなのでいろいろ融通が利くのが割と便利です。
スマホの高性能化やSurfaceProやChromeBookなどより高機能なモバイルPCが増えた今では、平凡な端末になったPORTABOOK。でも発売当時ならまだ市場に食い込む余地があったので、もう少し端末の完成度を高めていれば面白いデザインも相まって一旗あげられたかも、と感じるところです。

コメント

このブログの人気の投稿

SNSトレンドの"嘘"

ガンダムブレイカー3 - 所感

ルポライター(1)