筆まめな人がよくBlog更新するわけではない
言い訳を言いたい訳ではないのですが>なんのこっちゃな挨拶
ここの更新頻度がかなり少ないわけですが、文章を書くのが嫌い、というわけではなくどちらかというと好きな方には入るんですが。。。普段からメールやら書類やらを書いてるので「わざわざ家でまで書かなくても、、、」という本能が働くんですよね。
一時期は別に持っているチラ裏ブログサイトの更新が馬鹿みたいに増えましたが、あれだってどちらかと言うと文章を書くことが激減した(そんな仕事が回ってきてなかった)反動みたいなところがありますしねぇ。。。
はい言い訳タイム終了。
で、今は何をメインにやっているかというと。ちょこちょことiTunes&マイiPod(2台分)のデータ整理をしてます。
何せ限られた資金をアニメDVDとかに回すために長いこと音楽CDはおろか少額のダウンロード購入さえもしてなかった反動で、去年1年(というか半年?)でCDをドカ買いして、それを片っ端からiTunesに取り込んでたらエラいことになってしまったという。。。しばらくいじってなかったiTunesデータのメンテナンスも必要になったので、それをひととおり直すのに更に一苦労が。。。
ちなみにうちのiPodは、touch第5世代64GBモデルと、「ベルトつけると時計にもなるよ」という触れ込みだったnano第6世代8GBモデルのふたつ。
あと実は第1世代のtouch(16GB)もいるんですが、充電池がおなくなりになってまともに使えなくなったので、今はおにゅーのtouchに代替わりしているのです。
で、最初はnanoと初代touchに楽曲を分けてた>64GBのtouchを買ったので入るだけ曲を入れた>両方に同じ曲が入ってせっかくの容量がムダに! 、、、というひっどい状況になってしまったのです。最悪、どっちを持ち出しても聞いてもほとんどおんなじ曲しか流れないという誰得状況が。
まぁiTunesの自動管理機能で適当に手抜き管理していたのがそもそも問題なわけですが。
なので、iTunesの自動管理機能をオフにして曲を手動管理できるようにして、bluetoothヘッドフォンが使えるtouchさんにはボカロ曲とかアニメ・ゲームの楽曲とかを満載して持ち出し用途に、最近電池があやしくなってきたnanoさんはPC作業用にBGMメインで、という感じにしてしまいました。
今もnanoさんで音楽聴きながら作業してますが結構良い感じです。ボーカル入りだと作業にならないことが多いんですよね、、、ボーカル曲聞くとわりと歌っちゃうんで。
コメント