多元並行作業は無茶ゲー
今現在、ひとつのパソコンで「iTunesへのCDリップ」「ファイプロとかのゲームデータまとめ」「このブログとかの投稿」、というオーバータスク状態が発生しています。
その大きな原因は、日常的に使っていた端末のうち2つが「死に状態」になってしまったこと。やっぱりタブレット端末買うかなぁとか思いつつも、良いのは値段が高いし、AndroidとWindowsとiOSのどれをとるかで悩んで棚上げ、みたいにして今に至るかんじです。
死に端末のひとつは、OSのサポートが切れてセキュリティ的に外部ネットに出られなくなり、しかも結構酷使してたので充電池が死にかけて使えなくなったゲーミングノートパソコン。
電池がすぐに切れるのは電源に繋げばいいでしょ? とかっていうのは問題ではなく、電源の位置が微妙に遠いので置き場所の自由度が低いのがネックなんです。(諸事情で荷物を色々おいてるし、ふだん作業している食事テーブルに置くには大きいサイズだし)
もうひとつの端末は、(ドライブ容量的な意味で)スペック不足が露呈してOSのセキュリティ更新ができなくなった残念ポータブルパソコン。
こっちはどこにでも置けるので重宝してたんですが、こっちは外部ネットに出られなくなったのがそうとう痛い。
いちおう代用品として古いWindowsタブレットもあるんですが、正直これはあまり信用できないメーカーの端末なので別の意味でネットにつなぎたくない。(情報流出リスク的な意味で)
結局メインPCに全部インしてやっていますが、無理な使い方になっているので壊れないかが心配です。
コメント