ままならない(ぐだぐち雑記)

世の中そう甘くはないようで、「時間取れるかも」と言っていた矢先にまた修羅場に突入いたしました。。。 あ、異性問題とかではないので悪しからず>一番ありえない

ともあれ。やっとなんとか時間が取れそうになってきたので、ブログ投稿ぼちぼちとやってきたいなぁ、なんて思ってみたり。
あとなんか、元本家サイト(ここの雑記の元データ置いてたとこ)は綺麗さっぱり消えたみたい。最後のページデータはローカルに残してるから復活できるけど、たぶんもうしないかなぁ。

いきなり話変わって。

これは自分の身に起こったことですがね、、、 毎日体が重くて、つらいなぁ、やだなぁ、と数ヶ月くらしてたんですがね。
ある日、「あれ、体が軽いな」と感じて、おかしいな、どうしてかな、とか思って、周りを見渡してみたんですね。
そしたら、、、

部屋の中が片付いていて、その代わりにPS4本体とかCDやゲームの山とかがふえてたんですねぇ。。。
怖いですねぇ。恐ろしいですねぇ。。!

、、、ってなってるんですよね、ああ怖い>前置き長いわ!(実話だけど
簡単に言えば、積みあがって荷物が雪崩を何度も起こすのでストレスMaxになって片づけた、ってだけなんですが(ぉ

「ストレス」って、発散する時した後にかなりとんでもないことになる場合が多いですね。しかも「なんでそんなことした(しようとした)か覚えてない」とか。
なので、人の不幸が大好きな駄メディアは、ストレス=悪・ストレス溜める人間=悪人、とかにしがち。ストレスを溜めるのがダメならみんなダメ人間なんじゃなかろうか。。。。

でもストレスがダメってのは過度・限度超えした時のはなし。
ストレスって、それがその人にとっての適度であれば、「原動力」になるんですよね。普段ダメダメなのに本番になると力を発揮する、という人はそういった傾向にあるのかも。
で、最近は「ストレスなしの方が善」というのを浸透させすぎて、パフォーマンスを発揮できないようにしたうえ、ストレス抵抗力を根こそぎ奪ってるような気がします。自然環境の動物は「襲われるかもしれないビクビク」ってある程度のストレスを感じながら生きてるわけですしね。
普段はスイッチの切れた家電みたく何も反応しなくて、スイッチ入ったらストレス暴発させてヒャッハーしている環境が正しい! と教育者(笑 が言ってる以上、まあそれがこの国としては正しい姿なんでしょうね。

コメント

このブログの人気の投稿

SNSトレンドの"嘘"

ガンダムブレイカー3 - 所感

ルポライター(1)