東京再訪(通算2回目) [旧雑記]

この記事は、当時東京で行われていた「蒼樹うめ展」に行った時のお話をまとめた旧サイトの雑記です。
当時の内容をそのまま移植しているため読みにくいところもありますが、なにとぞご容赦ください。

念願の。。。東京再訪!

実は昨日、単身で東京は上野まで足を運びました。

その理由は、一般の人でも名前だけなら聞いたことがある、かもしれない「蒼樹うめ」先生のテーマ展を見るためです。詳しい内容は参加した人だけのもの、ということで伏せます。礼儀として。
一言だけ言えば、「うめ先生みんなに愛されすぎ!」ってところでしょうか。

会場ではかぁいらしいうめ先生にもお目にかかれましたし、メッセージも送れたし、ということでかなり大満足でした。記念に展覧会では定番の目録も購入させていただきました。
他の販促グッズもわりとそそられる感じでしたが、流石に入場に2時間近く並んでさらに、というのは耐えられなかったのでギブアップしました^^; 会話を聞くとどうやらコミケ常連組もいたようで。。。日本人の我慢強さマジパネェ(((゜A゜)))

さて、これで念願は終了! 。。。と思いきや、20年来の悲願を果たすためにそこから少し足を伸ばし、浅草とついでにスカイツリー(の足元にあるソラマチ)まで行ってきました。

実は修学旅行の自由行動で東京見学をしたんですが、当時鉄道が2路線しかないところに住むうちらは結構鉄道乗換えに迷ってしまい。。。結局行けたのは水道橋の東京ドームと東京タワー(経路はもう忘れた。。。)だけだったのでした。
で、どうせならオリンピック前に回って記憶の追記をしておこう、ということで、東京観光の定番ルートのひとつを巡ってみたのでした。週末な上にかつての東京オリンピックが開催された日ということで(?)国内外から来た観光客がいっぱいいて、ひとしきり回って帰路についた頃には列車の中でウトウトしてしまいました。

しかし、かつてはバスで1日がかりだった東京への旅路が、北海道でも鹿児島でも朝に出れば日のあるうちに着けるまでになったわけですから、技術の進歩というのは本当にとんでもないものだと実感しました。もちろん、未だに「僻地」と揶揄される地域からは残念ながら1日がかりですが、それでも「骨を埋める覚悟」で出ていかざるを得なかった頃と比べれば行き来しやすくなったものだと思います。(ちょ、今歳なんぼやねんうち。。。)

コメント

このブログの人気の投稿

SNSトレンドの"嘘"

ガンダムブレイカー3 - 所感

ルポライター(1)