旧iPodの悩み [旧雑記]
この記事は、当時のPC買い替えで保留となっていた初代iPodの楽曲更新に関する旧サイトの雑記です。
当時の内容をそのまま移植しているため読みにくいところもありますが、なにとぞご容赦ください。
(文章が唐突に始まっていますが、移植前からこの内容です)
さらに微調整終了
そしてやっと次の段階に。
やっと iTunes をインストールして旧メインマシンの中にあった音楽ファイルをインポートできたので、2ヶ月半ぶりに iPod の中の楽曲を更新できるようになりました。
結局一部のデータ(iTunes データベース依存の部分)は移植できなかったので、そこは徹夜で調整して使えるようにして。で、久々に同期してみたら。。。
「楽曲が 1GB 以上増えとる ・ロ・!?」
いやまぁ確かに2ヶ月で何枚かボカロ関連の CD を買ってるし、そもそもそれより前にインポートしたデータも同期できてなかったし、と思い当たる節がなくもなかったわけですが。。。ぐはり。
これでもまだボカロ関連がほとんど終わったところで、ほかにもアニメ関連とかゲーム関連とかの音楽があるからまだまだ大量にインポートしないとなんだけど。。。どうしよう?
iPod Classic ってついこないだ公式に販売終了したせいで(そのまえから一般店舗ではもはや取り扱い終了してたけど)ムダにプレミアム価格になってるし、世代が古くても容量小さめでもいいから中古とかで買えないかなぁ。。。でも容量小さいのをわざわざ買うんなら iPod touch の最高値のを買っても大して変わらないんだよねぇ。。。 ーへー
コメント