難敵Windows Vista [旧雑記]

この記事は、当時臨時で使っていたWindows Vista PCに関する旧サイトの雑記です。
当時の内容をそのまま移植しているため読みにくいところもありますが、なにとぞご容赦ください。

ページレイアウト変更

(前半は旧サイトの更新に関する内容のため、割愛)

ところで新メインマシンの話。
Vista はかなりの難物だと聞いてはいましたが、まさか快適に動くようにマシンをフル稼働設定に変えたとたん熱暴走するとは思いませんでした。

実はもとのマシンでもそうだったわけですが、オーバークロック&過熱を防ぐために プロセッサの動作を若干制限させて動かしていたわけです。でもそれではまともに動作しない、ということで元のマシンでは CPU ファンのグリースを熱伝導の良いものに買えたり、ケースファンを増設したりして空冷能力を上げたうえで全開稼動させるようにして、結果猛暑で死亡したわけです。
でも、新マシンは元マシンと同じ設定でも熱暴走しました。しかも宵の少し涼しい時間帯に。これはどうにもなりません、ホント。
結局プロセッサをさらに下げる電源設定をした上で、尼で USB ファンを購入して吸気口と排気口に増設して対処することに。 そのせいで USB スロットが埋まるので、USB HUB を購入して増設しました。

これで多少の熱対策はできましたが、これで次の夏が越えられるのか、と不安なところです。

コメント

このブログの人気の投稿

SNSトレンドの"嘘"

ガンダムブレイカー3 - 所感

ルポライター(1)