pomeraと消費税増税と [旧雑記]

この雑記は、旧本家サイトにあったメモ入力専用の電子端末「pomera」のお話と、本編と称する(苦笑)消費税増税に関する日常の話題です。
当時の内容をそのまま移植しており、文章が唐突に始まるor変わるなど読みにくいところが多々ありますが、なにとぞご容赦ください。

時流というもの、、、

唐突ですが、我が家に新しいメンバーが加わりました。「ポメさん」です!
や、とはいってもわんこのポメラニアンのほうではなく、電子メモ帳(ワープロに近いモバイル?)の「pomera」なんですが。。。^ー^;

きっかけは結構単純な理由で。

ホームページ更新を始めたのはいいけれど、テキスト書くためだけに電気食いのゲーミングPCを持ち出すのも何かなぁ、電気代もあがるし節約しな。。。 なんて思ってたわけですが、たまたま行った家電店で大安売りしていたのをみて、目的にちょうどフィットしたこれに一目ぼれしたわけなのです。
稼動に必要な電池(単4)と、外付けメモリーのmicroSDを含めても7kいかないくらい。お得でした。
それにしても、買ったモデルは6年くらい前のらしいんですが、生産終了に伴う売り尽くしなのか、本体価格は元値の2割くらい。確かにスペック的には最新モデルに劣るし、タブレットPCと比較してしまうと物足りないものの、手軽に携帯できるものとしてはまだまだ現役でいけます。
少しサービスしすぎじゃ? なんて思ってみたりもするんですが、すでに後継となるスペックアップ機や新系統のモデル(ノートブックみたいなの)があるようで、はやりすたりの激しい家電界、特に電子機器部門では致し方ないコトなんですよね。。。ー_ー
ちなみに雑記のこの部分も、元文章はそれで書いたものです。にしても、これ書いたのは購入したその日なのに、それから数日してやっとうぷしたという。。。orz

で、ここからが今日の分の雑記(ぉ
消費増税で悲喜こもごも~ なんて報道が今でも一般ニュースで散発的に流れてますが小売店も結構あれやこれやとやってるみたいですね。うちの近所だと、スーパーで長い間数がはけてない嗜好品(お酒とか挽きコーヒーとか)を割引してたり、薬局とか普段はあまり行かないお店で割引クーポンを発券してたり、ほかにも増税前より支払い価格が下がってて「あれ?」ってものがあったりして。
税率変更によって支払額がきりの悪い値になったことで、逆にその辺の最適化が図りやすくなったみたいにも感じます。(といってもむやみに税率上げられると経営者、とくに自営業は死ねますが)

コメント

このブログの人気の投稿

SNSトレンドの"嘘"

ガンダムブレイカー3 - 所感

ルポライター(1)